不動産鑑定士が「いらすとや」にあった!(すごい)
いらすとやさんに感激!
みなさん、「いらすとや」さんっていうイラストを配布しているホームページをご存知でしょうか?
これです。
Wikipediaで調べますと、次のように書いています。
いらすとやは、イラストレーター・みふねたかし が運営する、無料イラストを提供するサイト。
イラストは個人、法人、商用、非商用を問わず無償で使用できるが、著作権は放棄しておらず使用方法には制限があるので注意が必要である。
フリー素材の配布をしている「みふねたかし」先生のサイトなのです。
結構マニアックなイラストがあります。そこで何と!「不動産鑑定士」というイラストを発見しました。
「土地や建物の価値を判定している、不動産鑑定士のイラストです。」というページがあります。今回のキャッチ画像にも使っています。
アドレスから見ますと、2016年4月の作品のようです。
他の鑑定士は?
どうでも良い話題かと思いますが、他の鑑定士があるのかどうか探してみます。
案の定ありました。
ひよこ鑑定士
何の鑑定士?
鑑定士のイラストとしかありませんので古美術品とか骨董品の鑑定士ではないかと思われます。
不動産鑑定士のイメージはスーツ?
不動産鑑定士のイラストは、最初にもありましたが、これです。
「みふねたかし」先生の不動産鑑定士のイメージは、スーツで調査、筆記用のボードを持って書いているということなのでしょう。
皆さんはいかがでしょう。
ちなみに、私は現在は不動産鑑定業ではありませんが、実際に現地に行くときには、まさに同じ格好でした。
場合によっては、所有者に見つからないようにいかないといけないケースも多かったので、普通に作業着風の方が怪しまれないと言われていましたので、そうしていました。
スーツだと住宅地とかはなんとかいけるのですが、田舎や工場のようなところでは、逆にちょっと怪しい感じです。
筆記具とあわせてカメラなんか持っていると、おばちゃんとかに「何してるん?(関西弁か?)」と声を掛けられるケースが多かったように思います。
今は恐らくスマホでパッと撮れるんでしょうね。
それにしても、「いらすとや」さんに、不動産鑑定士があるということは、まだまだ不動産鑑定士もメジャーだということで良いのでしょうか。
ということで、今回はこの辺りで。